>   > 

味噌(みそ)に関する説明

味噌(みそ)の保存方法

  • 味噌(みそ)は基本的に冷蔵庫で保存。
  • 味噌(みそ)の保存のポイントは日光、温度、酸化を避けること。
  • 味噌(みそ)は冷凍庫で保存すると新鮮さが長持ちする。

味噌(みそ)は塩分が多く、元々保存食なので長期保存が可能です。しかし、味噌は時間とともに色が濃くなり茶色っぽくなってきます。これは味噌に含まれるアミノ酸と糖分が化学反応を起こしているためです。

この反応はメイラード反応と呼ばれるもので害はありませんが、当初の味噌の味や風味が損なわれていきます。このメイラード反応は温度や紫外線などによって起こります。

味噌の保存はメイラード反応を抑えるためにきちんと密閉して直射日光の当たらない涼しい場所に保存することがポイントです。

また、空気に触れて酸化することにより味噌に含まれる酵母菌の発酵が進むことも味噌の味や風味を変化させる要因となります。

これらのことと利便性を考慮すると味噌は冷蔵庫で保存するのが一番かと思われます。

また、これらの状態が進むと味噌の表面に白いカビが付くことがあります。これは産膜酵母菌という無害のカビですが、風味が落ちたり、このカビをエサにした有害なカビやダニがつくことがありますので必ず取り除いて下さい。

「味噌はいつまで保存できるのか?」と言った質問がよくあります。これは原料や製造法、それまでの保存状態などによって変わります。

メーカーとしては賞味期限を授けており、大体半年~1年間に設定されています。当然、保存状態が良ければそれ以上保存することも可能ですが、最終的には見た目と味で判断することになります。基本的に古いものは黒っぽく、塩辛くなっています。

尚、最近減塩タイプ味噌が多くありますが、塩分を控えた味噌は若干保存性に劣るので保存管理に注意する必要があります。

味噌(みそ)の常温保存方法

味噌(みそ)は直射日光の当たらない涼しい場所であれば常温保存も問題ありません。ただし、温度変化の影響を受けやすいので注意しましょう。

  1. 味噌を酸化しないようにしっかり密閉する。
  2. 日の当たらない涼しい冷暗所で常温保存。

保存期間:1年間
※基本的には賞味期限を目安にしてください。

味噌(みそ)の冷蔵保存方法

味噌(みそ)は冷蔵庫で保存するのが一番確実です。低温で湿気が少ないためメイラード反応や酵母菌の発酵が抑制されます。

  1. 味噌を酸化しないようにしっかり密閉する。
  2. 冷蔵庫で冷蔵保存。

保存期間:1年間
※基本的には賞味期限を目安にしてください。

味噌(みそ)の冷凍保存方法

味噌(みそ)は冷凍保存も可能です。家庭用の冷凍庫では味噌は凍りません。しかも、酵母菌が活動しなくなりますので発酵が進まず、新鮮さが長持ちします。利便性を除けば冷凍保存が最良の方法とも言えます。

直接保存とは関係ありませんが、袋入りの味噌を容器に移し替える場合、事前に冷凍庫に入れておくと袋から綺麗に取り出せます。

  1. 味噌を酸化しないようにしっかり密閉する。
  2. 冷凍庫で冷凍保存。

保存期間:不明
※基本的には賞味期限を目安にしてください。

■味噌(みそ)についてもっと調べる
下の検索フォームに味噌(みそ)について調べたいことがらを入力して検索ボタンを押して下さい。単語で区切ると便利です。(ex.「味噌(みそ) 食事」 →検索)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加