> 

杜仲茶に関する説明

杜仲茶

杜仲茶【概要】

杜仲茶とは杜仲という葉を煎じた飲み物のことで、ダイエットや高血圧に効果的ということで知られている。

杜仲は、中国南西部にに自生するトチュウ科の落葉樹。中国では古くから、臓器を強くし、疲労を取り除く薬として杜仲の樹皮を利用してきた。

近年、杜仲の葉にも薬効が期待できるとして、若葉を干して煎じた杜仲茶が飲用されている。

杜仲茶とは若干違いますが、杜仲葉から抽出して精製したものを杜仲葉エキスといいます。この濃縮エキスから作られた飲料は、高血圧を予防する特定保健用食品として販売されている。

杜仲茶に含まれる有効成分と効能・効果

杜仲の葉にはタンパク質のほかにカルシウム、リン、カリウム、亜鉛、鉄分などのミネラルが豊富に含まれている。

最近、特に注目されているのが、杜仲茶の血圧降下作用です。これには、杜仲茶に含まれている配糖体が大きく関係していることが明らかになっている。

杜仲葉配糖体には、ゲニポシド酸やピノレジノール・ジグルコサイドといったものがあるが、これらは体内に取り込まれると副交感神経を剰激する。

すると血管が拡張され、血流の抵抗がなくなり、血圧の上昇を抑えられると考えられている。また抹消血管も拡張されるため血行がよくなり、冷え性の改善、腰痛、肩こりにも効果がある。

さらに体脂肪を減少させ、痩身効果があるとともに、高血圧や高コレステロール血症、動脈硬化などの症状への効用も報告されている。

ここにもゲニポシド酸やピノレジノール・ジグルコサイドなどが作用すると考えられている。

杜仲茶に含まれるタンパク質は、コラーゲンの新陳代謝を促進するといわれており、肌や髪、内臓を若返らせる効果もあるようです。

杜仲葉を食べたニワトリの肉は、タンパク質が多く血液中のコレステロールが少ないという実験結果も発表されている。

はかにも杜仲葉配糖体には、リウマチや神経痛の症状の改善、利尿作用のほか、記憶力減退の予防などの効果もあるといわれている。

杜仲茶の飲み方・摂取方法

杜仲茶約3gに11の水を沸騰させ、煮立てればできあがる。1日に11程度を目安にするといいだろう。

杜仲茶にはカリウムが含まれているので、高血圧の治療薬(ACE阻害剤など)を服用している人、また腎臓病の人は、カリウム摂取量に注意する必要がある。

杜仲茶に含まれる健康成分

杜仲茶に含まれる健康成分には以下のようなものがあります。

□杜仲茶に含まれる成分(アルカロイド)の効果があると思われるもの
免疫力強化 / ・・・もっと見る
□杜仲茶に含まれる成分(ビタミンC)の効果があると思われるもの
頭痛 / 血液サラサラ / 食欲不振 / 気管支喘息 / 風邪(かぜ) / アルツハイマー / 白内障 / ・・・もっと見る
□杜仲茶に含まれる成分(フラボノイド)の効果があると思われるもの
脳卒中 / 動脈硬化 / ストレス / 抗酸化作用 / 高血圧 / 血行促進 / 血管強化 / ・・・もっと見る
□杜仲茶に含まれる成分(ペクチン)の効果があると思われるもの
コレステロール / 糖尿病 / 動脈硬化 / 肥満 / 便秘 / 食欲不振 / ・・・もっと見る
■杜仲茶についてもっと調べる
下の検索フォームに杜仲茶について調べたいことがらを入力して検索ボタンを押して下さい。単語で区切ると便利です。(ex.「杜仲茶 食事」 →検索)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加