いわし(鰯)の保存方法
- いわし(鰯)は傷みやすい魚なので早めに食べる。
- いわし(鰯)の保存は基本的な魚の保存方法と同じ。
- いわし(鰯)を長期保存する時は下ごしらえをして冷凍保存。
いわしは魚偏に弱いと書くぐらい傷みやすい魚ですが、旬の季節に安く買えるので保存方法をしっかり身につけて大量買いしたい魚です。
いわし(鰯)の冷蔵保存方法
いわしの冷蔵保存を基本的な魚の保存方法と同じです。下処理をしてからポリ袋に入れて冷蔵庫で保存します。
- いわしのウロコをとる。
- エラをとる。
- 腹わたを取り出す。
- 流水で洗う。
※いわしは身が崩れやすいので優しく丁寧に洗う。 - お腹の中を塩水で丁寧に洗う。
- キッチンペーパーで水気をふき取る。
- ラップに包む。
- ポリ袋に入れる。
- 冷蔵庫で保存。
保存期間:2~3日間
いわし(鰯)の冷凍保存方法
いわしの冷凍保存は冷蔵保存同様、下処理をしてから冷凍します。すり身など簡単な下ごしらえをして冷凍保存すると便利に使え、保存期間も長くなります。
●一尾魚のまま冷凍保存
- いわしのウロコをとる。
- エラをとる。
- 腹わたを取り出す。
- 流水で洗う。
※いわしは身が崩れやすいので優しく丁寧に洗う。 - お腹の中を塩水で丁寧に洗う。
- キッチンペーパーで水気をふき取る。
- ラップに包む。
- 金属製バットなどに置いて出来る限り急速冷凍する。
- 凍ったら冷凍用保存袋に入れて冷凍庫で保存。
保存期間:1ヶ月間
●すり身にして冷凍保存
- いわしを手開きする。
- 包丁で粗く刻む。
- ポリ袋に入れて塊がなくなるまで叩く。
- 軽く塩コショウする。
- 小分けにしてラップに包む。
- 冷凍用保存袋に入れて冷凍庫で保存。
保存期間:3ヶ月間
■いわし(鰯)に関する商品情報
■いわし(鰯)についてもっと調べる
下の検索フォームにいわし(鰯)について調べたいことがらを入力して検索ボタンを押して下さい。単語で区切ると便利です。(ex.「いわし(鰯) 食事」 →検索)

カスタム検索