生理痛(月経痛)
生理痛(月経痛)【概要】
月経の仕組みは、まず脳下垂体から分泌されたホルモンによって卵巣の中で「卵胞」が育ち始め、卵胞ホルモンを分泌。やがて成熟した卵子が卵胞から飛び出して「排卵」が起きる。排卵後、卵胞は「黄体」に変化して黄体ホルモンを分泌し、子宮内膜を整えて受精卵の着床・妊娠に備える。
受精しなければ子宮内膜は不要になり、はがれ落ちて血液とともに排出される。これが月経で、子宮が血液を押し出そうと収縮するために起こる痛みを月経痛(生理痛)と呼ぶ。
月経周期(月経初日から次の月経の前日まで)は普通は25~38日だが、毎回、排卵までの日数がばらつく人もいる。38日以上長かったり、月に2~3回あったりと不規則な周期を月経不順(生理不順)という。
月経不順は女性ホルモン分泌の低下、あるいは脳(視床下部)からのホルモン分泌指令の停止でも起こる。
女性ホルモンのコントロールはとても敏感なので、ストレス、環境の変化、冷え、急激なダイエットなどで影響を受けやすい。
生活に支障が出るほどのひどい痛みや過多月経などがある場合は異常。子宮内膜症や子宮筋腫など、何らかの病気が疑われる。
また、3カ月以上無月経だと「続発性無月経」といい、無排卵になっていることが多い。早いうちならホルモン治療で戻せるので、産婦人科を受診してほしい。
生理痛(月経痛)予防・改善・解消について
痛みや異常はがまんせず、婦人科で検査を受けよう。
第一に、病気がないかどうか調べ、あるならその治療にあたること。
第二に、ホルモン分泌は正常かどうか調べ、低下していたら治療を受けること。
こうした異常が見つからなければ、食事や生活習慣を改善して対処しよう。
血液循環をよくするには、鉄、鋼、亜鉛、ビタミンEを。Eには月経周期の調整や子宮の収縮に関係する「プロスタグランジン」というホルモンの代謝を調節する働きがある。
フランス海岸松樹皮にも同様の作用がある。ホルモンバランスの改善には大豆イソフラボン、ビタミンB6、カルシウム、朝鮮ニンジンが効果的。
月経痛の緩和には、鎮痛効果の高いブラックコホシュのほか、チェストツリー、月見草オイル(γ-リノレン酸)も効果がある。
生理痛(月経痛)に効果があると思われる食品成分
生理痛(月経痛)に効果があると思われる健康成分には以下のようなものがあります。