> 

虫刺されに関する説明

虫刺され

虫刺され【概要】

  • 虫刺されとは虫などに刺されて腫れや痛み・痒みを生じることです。
  • 虫刺されの時は絶対に掻いてはいけません。
  • 虫刺されは大抵軽症ですが、アナフィラキシーショックで死に至る場合もある。

虫刺されとは蚊やダニ、ムカデやクラゲなどに刺されたり、噛まれたり、血を吸われたりすることで腫れや赤み、湿疹などが生じ、痛みやかゆみを感じることを言います。

虫刺されにあっても多くの場合は軽症で済みますが、蜂に刺された場合などはアナフィラキシーショックといった死に至るショック症状になる場合もあるので注意が必要な場合もあります。

虫刺されを起こす有害生物には「蚊」「ダニ」「ブヨ」「ノミ」「蜂」「毛虫」「ムカデ」「クラゲ」「ヒトデ」などです。

虫刺されの症状がでる仕組み

虫刺されは一種のアレルギー反応です。虫に刺されたり噛まれたりすると、虫の持っている唾液成分や毒成分が体内の抗体に反応し、ヒスタミンなどのアレルギー物質が放出され炎症を起こします。その結果、腫れや赤み、かゆみや痛みなどを感じることになります。

このアレルギー反応が重度のものになるとアナフィラキシーショックを起こします。また、もともとアレルギー体質の人は虫刺されの症状が強くなる傾向があります。

虫刺されの応急処置・対処法

虫刺されの応急処置は虫によって異なりますが、大まかには次の通りです。

  • 細菌感染を起こすので絶対に掻いてはいけない。
  • 蜂に刺された場合や激しい痛みと腫れがある場合は毒がある可能性があるので、傷口から毒を吸い出す。
  • 傷口を真水でよく洗う。
  • 針などが残っていたら取る。
  • 炎症を抑える場合はステロイド外用薬を使用します。
  • かゆみを鎮める場合は抗ヒスタミン薬を使用します。
  • 腫れや痛み、かゆみが酷い場合は早めに病院に行きましょう。
  • 気分が悪くなったり発熱する場合は毒やアナフィラキシーショックの可能性があるので、早急に病院い行きましょう。

代表的な虫刺されの症状と対処方法

虫刺されの症状は虫によって異なります。虫刺されの多い虫の症状と対処方法は次の通りです。

<蚊>に刺された場合

蚊は公園や家の中などどこにでも生息しています。蚊に刺されると赤くなり痒みが生じます。痒みは刺されてすぐ痒くなる場合と2日程度経ってから痒くなる場合があります。

●蚊に刺された場合の対処方法
蚊に刺されても特に心配要りません。痒みを鎮めるために抗ヒスタミン薬などを使用しましょう。

<ダニ>に刺された場合

一般的に人が刺されるのはイエダニです。イエダニは寝ている間に血を吸います。イエダニに血を吸われると強い痒みと赤いブツブツができます。症状は大体10日弱続きます。主に刺されるのは脇腹や太ももの内側などで顔や手足には殆ど刺されません。

●ダニに刺された場合の対処方法
ダニに刺された場合は、抗ヒスタミン薬とステロイド外用薬で痒みと炎症を抑えます。また、イエダニ自体を駆除しないと虫刺されは再発します。

<ノミ>に刺された場合

現在、ノミに刺される場合はネコノミかイヌノミが殆どです。ノミに刺されると激しい痒みと赤い発疹がでてきて、水ぶくれになることもあります。多くの場合、足やスネを刺されることが多いです。

●ノミに刺された場合の対処方法
ノミに刺された場合は、抗ヒスタミン薬とステロイド外用薬で痒みと炎症を抑えます。また、犬や猫を飼っている場合は定期的にシャンプーするなどのケアが必要です。

<ブヨ(ブユ)>に刺された場合

ブヨはハエのような吸血性の虫です。ブヨは山間部や渓流沿いに生息していているのでレジャー時に刺されることが多くあります。ブヨには刺されるのではなく、噛まれて血を吸われます。最初は少しの痛みと出血がありますが、そのうち徐々に痒みや痛みが広がり、赤く腫れてきます。

●ブヨ(ブユ)に刺された場合の対処方法
ブヨに刺された場合も抗ヒスタミン薬とステロイド外用薬で痒みと炎症を抑えます。アレルギー体質の人は症状が酷くなる場合があります。その場合は皮膚科で診てもらいましょう。抗生物質などが使われることがあります。

<毛虫>に刺された場合

ドクガ類やイラガ類といった毛虫は毒を持っており、刺された場合は赤く腫れ、激しい痛みが生じます。尚、毒を持っている毛虫は一部だけですが、ドクガ類の毛虫はどこの木や葉でも身近なところに生息しています。

●毛虫に刺された場合の対処方法
毛虫に刺されたらセロハンテープなどで毒針毛をそっと取り、傷口から毒を吸い出します。その後、石鹸と流水で洗ってから抗ヒスタミン薬とステロイド外用薬を使用しましょう。

<ムカデ>に刺された場合

ムカデは本来人に対して攻撃性はありませんが、不用意に払ったりすると防御のために攻撃してきます。ムカデの毒は強烈で刺された瞬間に激痛が走ります。傷口は激しい痛みを伴い、患部が腫れ上がります。

●ムカデに刺された場合の対処方法
ムカデに刺されたら傷口から毒を吸い出し、流水で洗います。患部を冷やして抗ヒスタミン薬とステロイド外用薬を使用します。症状が酷ければすぐに皮膚科で診てもらいましょう。

<クラゲ>に刺された場合

8月中旬以降の海水浴でクラゲに刺されるという被害が多くなります。クラゲに刺されても何の症状も出ない場合がありますが、毒のあるクラゲに刺されるとチクリと痛みが走り、その後ミミズ腫れのような赤い発疹と痛みが生じます。

●クラゲに刺された場合の対処方法
クラゲに刺された場合は海水(もしくは酢)でよく洗い、ピンセットやタオルなどを使ってトゲを抜いてください。この時、こすったり手を直接使ってはいけません。その後、抗ヒスタミン薬とステロイド外用薬を使用します。

蜂に刺されたら

虫の中でも蜂に刺された場合は注意が必要です。特にスズメバチの場合は死の危険性もあります。

蜂に刺されるのが初めての場合は痛みや赤みが生じますが、大体の場合1日程度で治まります。

●蜂に刺された場合の対処方法
蜂に刺された場合はまず毒針を抜いて、傷口を洗い流し、口で毒を吸い出します。その後、抗ヒスタミン薬とステロイド外用薬を使用します。

蜂に刺された時のアナフィラキシーショック

蜂に刺された場合、気をつけなければいけないのは毒よりもアナフィラキシーショックです。蜂の毒が直接死に関わることは殆どありません。

蜂に一度刺されると人はその毒に対して抗体を作ります。しかし、二度目に刺されるとその抗体が過剰反応してアナフィラキシーショックを起こすことがあります

アナフィラキシーショックを起こすと15分以内にめまいや吐き気、呼吸困難などの症状が出ます。これを放置すると死に至る場合もあるので、少しでも様子がおかしい場合は一刻も早く救急車を呼んで病院に行く必要があります。

尚、アナフィラキシーショックは蜂だけでなく毒を持った虫なら何でも発症する恐れがあります。また、アレルギー体質の人はアナフィラキシーショックを起こしやすいので特に注意が必要です。

虫刺されに効果があると思われる食品成分

虫刺されに効果があると思われる健康成分には以下のようなものがあります。

□虫刺されに効果があると思われるアロエチンを含む食品
アロエ / ・・・もっと見る
■虫刺されについてもっと調べる
下の検索フォームに虫刺されについて調べたいことがらを入力して検索ボタンを押して下さい。単語で区切ると便利です。(ex.「虫刺され 食事」 →検索)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加