角孫(かくそん)
頭のツボ
角孫(かくそん)【概要】
角孫(かくそん)は頭にあるツボで耳の丁度真上にあります。
角孫は手の少陽三焦経の経絡に属す20番目の経穴です。
頭やうなじのこわばりを取り、頭全体を軽くし、頭痛や耳、目に効果があるとされます。耳鳴りや難聴などの耳の病気や疲れ目や目の充血、痛みなど目の病気の他、抜け毛、薄毛にも効果があると言われます。
▼その他の「頭のツボ」はこちら
角孫(かくそん)の [経絡]
手の少陽三焦経
角孫(かくそん)の [場所]
角孫は耳の上の髪の生え際にあるツボです。この辺りを指で抑え、口を開いた時にくぼみができ、口を閉じるとくぼみがなくなる場所が角孫のツボです。
角孫(かくそん)の [押し方・刺激の仕方]
角孫は両手の中指もしくは親指を使い、頭の中心に向かって、軽く5~6回押します。
■角孫に関する商品情報
■角孫についてもっと調べる
下の検索フォームに角孫について調べたいことがらを入力して検索ボタンを押して下さい。単語で区切ると便利です。(ex.「角孫 つぼ」 →検索)

カスタム検索