> 

熱中症に関する説明

熱中症

熱中症【概要】

  • 熱中症とは高温により頭痛や吐き気、めまいなどの症状がでること。
  • 熱中症は室内でも発症する。
  • 熱中症の応急処置は水分と塩分補給がポイント。

熱中症とは高温の環境により体温調節機能が追いつかず脱水症状を起こし、熱射病や痙攣、疲労など様々な症状を起こすことをいいます。

熱中症は主に炎天下に長時間いる時になりやすいですが、室内でも高温環境にいる場合は発症することがあります。

熱中症の症状

熱中症は基本的に脱水症状と同様の症状がでます。熱中症の症状は主に足がつるなどの「熱痙攣」、体がぐったりしたり、めまいなどの「熱疲労」、体温が急激に上がり意識障害などを起こす「熱射病」などに分かれます。

熱中症の主な具体的な症状例としては、頭痛、吐き気、めまい、失神、体がダルくなる、体温が上がる、などがあります。

熱中症の原因

長時間暑い環境にさらされて、大量の汗をかくと、水分や塩分が不足して脱水状態になり、体内の熱をうまく外に逃がせなくなります。

また、湿度の高い環境では、汗をかいてもその汗が蒸発しにくく、やはり体内の熱をうまく逃がせなくなることになります。

このようなことで体温が上がり、熱中症を引き起こします。

若い世代では炎天下や暑さの厳しい環境での運動中や労働中に発症することが多く、中高年では屋内の日常生活で発症することが多いといわれています。

熱中症の予防法

熱中症を予防するには次のようなことに気をつけるとよいでしょう。

●体調を整える
体調不良では熱中症を起こしやすいので、日頃から十分な睡眠をとることが大切です。

また、猛暑になる前から少しずつ体を暑さに慣らすために、外出が少ない場合は、午前中に短時間外出して汗をかき、帰宅したら涼しい部屋で水分と塩分を補給して体を冷やすことを繰り返すことがおすすめです。

●環境を整える
炎天下を避けるようにして、高温多湿、無風、日差しが強いときにはなるべく外出を控えましょう。特に、前日に比べ急に暑くなった日や、35度を超える時間帯は外出を控えたほうが安心です。

また、屋内でも温度や湿度が上がりすぎないように管理することも必要で、特に都市部では、エアコンの上手な活用や、ブラインドやすだれなどで直射日光を防ぐなど、工夫しましょう。

●汗で失われるミネラルを摂取
ミネラルは骨や歯などの構成成分です。体液に溶けてpHや浸透圧の調整、酵素の構成成分、神経・筋肉の興奮性の調節など、微量ながらも体に欠かせない栄養素です。

しかし、日本人は慢性的に不足しており、厚生労働省「平成21年国民健康・栄養調査結果の概要」では、カルシウムマグネシウム亜鉛などの摂取量が推奨量に及んでいないという結果も出ています。汗をかいた後は、水分とともにミネラルも補給することを心がけましょう。

熱中症の応急処置・対策

熱中症に応急処置としては、まず涼しいところに移動して衣服をゆるめます。次に水分補給を行いますが、その時は食塩水や塩をなめるなど、塩分も同時に補給することがポイントです。

それでも回復がみられないようであれば、病院に行きましょう。年配の方の場合は命に関わる場合もあるので、救急車を呼ぶことも念頭にいれましょう。

熱中症に効果があると思われる食品成分

熱中症に効果があると思われる健康成分には以下のようなものがあります。

□熱中症に効果があると思われるナトリウムを含む食品
ベーコン / 塩(食塩) / ソーセージ / ・・・もっと見る
■熱中症についてもっと調べる
下の検索フォームに熱中症について調べたいことがらを入力して検索ボタンを押して下さい。単語で区切ると便利です。(ex.「熱中症 食事」 →検索)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加