> 

乳がん(乳癌)に関する説明

乳がん(乳癌)

乳がん(乳癌)【概要】

乳がん(乳癌)は日本人の女性にとって一番発症率が高く、世代を問わず増えているガンです。女性特有のガンと思われがちですが、40~50代の男性にも増えています。

乳がん(乳癌)の症状

乳がん(乳癌)は痛みを伴わない乳房腫瘤(にゅうぼうしゅりゅう)の場合が多くあります。この為、発見が遅れることがありますが、いくつか自分で確認できる代表的な症状があります。

乳がん(乳癌)の症状として主なものは、「乳房のしこり」「乳頭からの分泌物」です。

乳がん(乳癌)は乳房のしこりでみつかることが多く、進行すると脇の下のリンパ節の腫れなどの症状が出てきます。また、乳頭から透明もしくは血の混じった茶褐色の分泌物が出てくる場合があり、場合によっては痛みも伴います。これらの症状を感じたらすぐに検査を受けましょう。

その他にも「乳頭や乳輪の湿疹様のただれ」「乳房の皮膚の変化」「乳房近くのリンパ節のはれ」などの症状も乳がん(乳癌)の可能性があります。

乳がん(乳癌)の原因

乳がん(乳癌)は乳房内の乳腺にできるガンです。乳腺は卵巣から分泌される女性ホルモン、エストロゲンの働きによって発達が促されますが、そのエストロゲンの分泌レベルが高いと、乳腺の細胞に突然変異が起こりやすくなり、ガンの発症につながります。

エストロゲンは出産後に分泌レベルが一時的に低くなりますが、出産経験がない人、初産年齢が遅い人などにはこの変化がなく、常時エストロゲンが多い状態が続くため、リスクが高まります。また、乳がん(乳癌)に関しては遺伝的要因もあるので、近親者に乳がん(乳癌)を発症した人がいれば、いっそうの注意が必要です。

乳がん(乳癌)の予防・改善

乳がん(乳癌)の予防・改善で一番重要なことは定期健診を受けることです。たとえ乳がん(乳癌)になってしまったとしても早期発見できればそれだけ完治する可能性も高く、また切除する場合も小さい切除範囲で済むことが多いため、乳がん検診を定期的に受けることは非常に大切です。

乳がん(乳癌)の予防には、肥満の解消とお酒の飲みすぎをやめることが有効です。エストロゲンは、閉経後の女性、男性では脂肪組織で産生され、体脂肪が多いと必要以上の量が分泌され、リスクを高めます。また、お酒の飲みすぎはエストロゲンの産生を必要以上に促すと考えられています。

予防成分としては、大豆・大豆製品に含まれるイソフラボンが効果を発揮します。イソフラボンにはエストロゲンと同様の働きがあり、不足を補うとともに、分泌過剰になった場合はそれを抑制するよう働きます。

イソフラボンはポリフェノールの一種なので抗酸化作用によって、ガンの発生を阻止する働きもあります。ただし、過剰摂取は逆効果なので、サプリメントではなく、食品でとりましょう。

乳がん(乳癌)に効果があると思われる食品成分

乳がん(乳癌)に効果があると思われる健康成分には以下のようなものがあります。

□乳がん(乳癌)に効果があると思われるイソフラボンを含む食品
ガウクルア / 豆腐 / 豆乳 / 納豆 / 味噌(みそ) / 大豆 / ・・・もっと見る
■乳がん(乳癌)についてもっと調べる
下の検索フォームに乳がん(乳癌)について調べたいことがらを入力して検索ボタンを押して下さい。単語で区切ると便利です。(ex.「乳がん(乳癌) 食事」 →検索)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加