ポリフェノール
ポリフェノール【概要】
ポリフェノールの「ポリ」は「たくさんの」という意味で、「フェノール」はベンゼン環についた水酸基(OH)のこと。
ポリフェノールは複数のフェノール性水酸基をもつ化合物の総称です。その種類は4000種以上にものぼる。
ポリフェノールは種類ごとにそれぞれの効用をもっているが、共通しているのは抗酸化作用があること。
活性酸素を除去するのでガンや老化防止に効果があることがわかっている。また血中のLDL(悪玉)コレステロールの酸化を防ぐため、高脂血症などを予防できる。
ポリフェノールが含まれる食品を摂るときは、ビタミンC、ビタミンE、β-カロテンなど同様に抗酸化作用のある物質を摂ると、より効果的だ。
ポリフェノールの効果があると思われるもの
ポリフェノールには以下のような効果・効能が期待できます。
■ポリフェノールが含まれる食品例
ポリフェノールが含まれる食品には以下のようなものがあります。
エルダーベリー / 烏龍茶(ウーロン茶) / クランベリー / シャンピニオン / 米 / ココア / さつまいも / 山芋 / ごぼう / ししとうがらし(獅子唐辛子) / ぶどう(葡萄) / 甜茶(てんちゃ) / ヤーコン / 桑の葉 / プロポリス / マテ茶 / プーアル茶(減肥茶) / グァバ /
■ポリフェノールに関する商品情報
■ポリフェノールについてもっと調べる
下の検索フォームにポリフェノールについて調べたいことがらを入力して検索ボタンを押して下さい。単語で区切ると便利です。(ex.「ポリフェノール 食事」 →検索)

カスタム検索