> 

オリーブオイルに関する説明

オリーブオイル

オリーブオイル【概要】

  • オリーブオイルはオレイン酸を豊富に含む。
  • オリーブオイルは動脈硬化や便秘に効果的。
  • 最も栄養価が高いのはエキストラバージンオリーブオイル。

オリーブオイルとはオリーブにふくまれている油を採油した食用油のことです。

赤ワインを飲むフランス人に動脈硬化による心臓病が少ないのは、よく知られるところですが、もう一つ、ヨーロッパで心臓疾患による死亡率の少ない国があります。

それはパスタ料理をはじめ、魚介・野菜くだものをふんだんに食べ、驚くほどのオリーブオイルを使う地中海沿岸のイタリア南部です。これはオリーブオイルに含まれるオレイン酸の影響だと考えられています。

オリーブオイル(オリーブ油)の栄養成分と効能・効果

オリーブオイルに一番多い脂肪酸は一価不飽和脂肪酸のオレイン酸(含有量70%)です。オレイン酸は、動脈硬化や心臓疾患を招くおそれのない油の成分です。体内では、血中コレステロールを減らし、胃酸の分泌を促し、腸をなめらかにして、腸の働きをよくするため便秘を改善するなどの働きもします。しかも、オレイン酸は一価不飽和脂肪酸なので酸化されにくく、加熱調理による酸化の心配がありません。

オレイン酸と同じような効用のある多価不飽和脂肪酸(EPADHAなどを含む)は、分子の中に他の原子と結びつきやすい、つまり酸化しやすい二重結合が2個以上あります。これに対し、オレイン酸は二重結合が1個ですから酸化しにくいのです。

また、オリーブオイルには抗酸化作用のあるビタミンEも豊富に含みます。

オリーブオイル(オリーブ油)に期待される効能

動脈硬化
心臓疾患
便秘
整腸作用
美肌

オリーブオイル(オリーブ油)の選び方と保存

熟した果実の果肉からはオリーブ油、核からはオリーブ核油がとれます。いずれも消化・吸収がよく栄養効果の高い油です。

なかでも、果肉だけから、弱く冷圧して絞った一番絞りのバージンオイルは生きた栄養特性がそのまま絞り出されています。

バージンオイルは、さらに「エキストラバージンオリーブオイル」「ファインバージンオリーブオイル」「オーディナリーバージンオリーブオイル」「ランバンテバージンオリーブオイル」の4種類にランクづけされます。オレイン酸を一番含むのは「エキストラバージンオリーブオイル」です。

オリーブオイルに含まれる健康成分

オリーブオイルに含まれる健康成分には以下のようなものがあります。

□オリーブオイルに含まれる成分(オレイン酸)の効果があると思われるもの
脂質異常症 / 動脈硬化 / 抗酸化作用 / 高血圧 / コレステロール / 痴呆症 / アンチエイジング / ・・・もっと見る
□オリーブオイルに含まれる成分(ビタミンE)の効果があると思われるもの
肝班 / 頭痛 / 爪 / 気管支喘息 / アルツハイマー / 白内障 / 肌荒れ・ニキビ / ・・・もっと見る
■オリーブオイルについてもっと調べる
下の検索フォームにオリーブオイルについて調べたいことがらを入力して検索ボタンを押して下さい。単語で区切ると便利です。(ex.「オリーブオイル 食事」 →検索)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加