天柱(てんちゅう)
首のツボ
天柱(てんちゅう)【概要】
天柱(てんちゅう)は首にあるツボで、髪の生え際中央から左右1~2cmぐらいのところにあります。
天柱は足の太陽膀胱経の経絡に属す10番目の経穴です。
天柱は首から頭にかけて血行を良くし、筋肉や神経をほぐすことから多くの症状に対して用いられるツボです。
天柱の代表的な効能は首や肩こりの改善です。その作用の延長として頭痛や不眠症にも効果的とされています。
また、疲れ目や視力低下などにも効果的と考えられています。その他にも頭部への血行を促進することからうつ症状の改善や薄毛、抜け毛の改善など様々な症状に対して用いられるツボです。
ツボは基本的に左右対象なので、天柱も左右2点あります。
▼その他の「首のツボ」はこちら
天柱(てんちゅう)の [経絡]
足の太陽膀胱経
天柱(てんちゅう)の [場所]
うなじの生え際中央に凹みがあります。その両側に太い筋肉があり、天柱はその筋肉のすぐ外側に位置するツボです。
天柱(てんちゅう)の [押し方・刺激の仕方]
天柱は親指をツボにあて、他の指で頭を包むようにして、首の中心に向かって気持ち良いと感じる強さで5~6回押します。
■天柱に関する商品情報
■天柱についてもっと調べる
下の検索フォームに天柱について調べたいことがらを入力して検索ボタンを押して下さい。単語で区切ると便利です。(ex.「天柱 つぼ」 →検索)

カスタム検索