> 

コバルト   cobalt こばると  効果、食品

コバルト

コバルト【概要】

  • コバルトはビタミンB12を構成するミネラル。
  • コバルトが不足すると悪性貧血を招く。
  • 菜食主義者はコバルトが不足する可能性が高い。

コバルトビタミンB12を構成するミネラル成分であり、その作用はほとんどビタミンB12によるものです。悪性貧血を防いだり、神経の働きを正常に保ちます。

コバルトが発見されたのは1935年のことです。オーストラリアやカナダで、羊や牛が貧血や筋萎縮をおこして死亡する病気がありました。最初は、地方病と考えられましたが、この病気にコバルトが効果のあることがわかりました。病気の原因は牧草地にコバルトが不足していたためだったのです。

このあと、コバルトがビタミンB12の構成成分であることがわかり、悪性貧血を防ぐはたらきに注目が集まりました。

コバルトは厳格に菜食主義を守っている人では不足しがちのミネラルです。

コバルトの効果・効能

体内には約1.5mgのコバルトがあります。ビタミンB12の構成成分となっているコバルトはこのうち15%です。残りの85%のコバルトの作用は、じつはよくわかっていないのです。ごく少ないものの、酵素を構成するものがあることがわかっている程度です。

ですので、今のところコバルトの働きのほとんどはビタミンB12によるものと考えられます。ビタミンB12は悪性貧血を防いだり、神経の働きを正常化したり、バイオリズムの正常化にもかかわっています。

コバルトを含む食物・食品

コバルトはビタミンB12を含む食品がおもな供給源となります。ビタミンB12はレバー、肉類、魚介類、乳製品など動物性食品にしか含まれていません。

特殊な微生物によってしか合成されないためです。ビタミンB群は人の腸内でも合成されていますが、ビタミンB12だけは合成できまないのです。

植物性食品では、ごく一部の例外として納豆もやしなどに含まれています。なお、ビタミンB12の構成成分にはなりませんが、コバルトを豊富に含むのは葉菜類です。

具体的なものとしては次のような食品にコバルトが多く含まれます。

干しワラビ:130ug
ひじき(干し):87ug
はまぐり(生):30ug
いんげん豆:23ug
うなぎ(肝):22ug

コバルトの不足・欠乏症

コバルトが不足すると悪性貧血を招きます。悪性貧血の症状は倦怠感、頭痛、吐き気、めまい、食欲不振、下痢などです。またコバルトは神経の正常化にも寄与するので、コバルトが不足すると神経過敏になったり、集中力が落ちたりします。

ただし、コバルトは余程の偏食をしない限り不足することはありません。

コバルトの効果があると思われるもの

コバルトには以下のような効果・効能が期待できます。

貧血 / 集中力を高める / 記憶力向上 / 

■コバルトが含まれる食品例

コバルトが含まれる食品には以下のようなものがあります。

はまぐり(蛤) / ひじき / インゲン豆 / うなぎ(鰻) / 納豆 / もやし / レバー / 
■コバルトについてもっと調べる
下の検索フォームにコバルトについて調べたいことがらを入力して検索ボタンを押して下さい。単語で区切ると便利です。(ex.「コバルト 食事」 →検索)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加