ビタミンB12
ビタミンB12【概要】
ビタミンB12は葉酸(ビタミンM)と協力して、赤血球を作り出しています。ビタミンB12は赤血球の中の核酸(DNA)の合成に必要な葉酸の働きを助ける補酵素の役割を担います。
ビタミンB12は葉酸はどちらが不足しても、悪性貧血(巨赤芽球性貧血)を引き起こします。悪性貧血の症状は、体がだるくなったり、頭痛、めまい、吐き気、動悸、味覚の低下、食欲不振、消化不良、下痢などです。また神経過敏になったり、集中力がなくなったりします。悪性貧血は今では葉酸やビタミンB12を補給すればすぐに良くなる病気です。
ビタミンB12はよほどの偏食をしない限り不足は起こりませんが、動物性食品に多く含まれるので、菜食主義の方は不足することがあります。
ビタミンB12の効果があると思われるもの
ビタミンB12には以下のような効果・効能が期待できます。
■ビタミンB12が含まれる食品例
ビタミンB12が含まれる食品には以下のようなものがあります。
烏骨鶏(うこっけい) / スピルリナ / 小麦胚芽 / 卵(たまご) / ソーセージ / ハム / いさき / ロイヤルゼリー(ローヤルゼリー) / 冬虫夏草 / クロレラ / のり(海苔) / いわし(鰯) / さば(鯖) / にしん(ニシン) / わかさぎ / しじみ(蜆) / 牛レバー / チーズ / あゆ(鮎) / かつお(鰹) / さんま(秋刀魚) / マグロ(鮪) / 赤貝 / はまぐり(蛤) / 鶏レバー / あん肝 / 鮭(さけ・しゃけ) / ししゃも / ます(鱒) / ホタテ(帆立) / 豚レバー / いくら(イクラ) / 鮭の筋子 / どじょう / めざし / 牡蠣(かき) / ほたるイカ / 卵黄 / あさり(浅蜊) / ケフィア / レバー / 金目鯛 / 馬肉 / たこ(蛸) / 羊肉 / 玄米酢 / コンフリー / りんご酢 /
■ビタミンB12に関する商品情報
■ビタミンB12についてもっと調べる
下の検索フォームにビタミンB12について調べたいことがらを入力して検索ボタンを押して下さい。単語で区切ると便利です。(ex.「ビタミンB12 食事」 →検索)

カスタム検索