> 

貧血に関する説明

貧血

貧血【概要】

貧血とは、血液中のヘモグロビンまたは赤血球が減少した状態をいう。

もっとも多いのは鉄欠乏による貧血。特に月経のある若い女性は鉄を失いがちで、日本の成人女性の6割は潜在的な鉄欠乏状態にあるといわれる。

体内にある鉄の60~70%は、全身に酸素を運ぶためのヘモグロビンの構成要素として赤血球内に存在する。

鉄が不足すればヘモグロビンも減り、赤血球は酸素を十分に運べなくなる。鉄の20~30%は貯蔵鉄として肝臓や牌臓などに貯えられ、貧血状態に陥ると、この貯蔵鉄が放出されて鉄不足を補う。が、それも底をつけば鉄欠乏症になり、疲れやすい、動悸や息切れ、集中力が続かない、頭痛、立ちくらみ、粘膜異常などの症状が起きる。

ビタミンB12欠乏による貧血は悪性貧血と呼ばれる。B12の不足は赤血球の形成や再生に支障をきたす。1~2年かけて症状は進み、疲労、食欲不振、手足のしびれや感覚低下といった神経症状などが現れる。

葉酸欠乏による貧血もある。葉酸はDNAの合成に不可欠などタミン。不足すると巨赤芽球性貧血(骨髄における細胞分裂がうまくいかないために、巨大な赤芽球、赤血球を生じる)などが起きる。

貧血は、病院で血液検査を受け、どの栄養素が不足しているのかを知って治療することが原則だ。

鉄欠乏性の場合は、病院で鉄剤を処方してもらうのが治療の基本。

貧血の原因となる病気がある場合は、その治療も並行して行う必要もある。

貧血の予防・改善・解消について

鉄欠乏を予防するには、「ヘム鉄」を多く含む赤身魚や肉を摂るといい。

ホウレン草や、ひじきなどの海草に含まれる「非へム鉄」の吸収率は2~5%に対して、ヘム鉄の吸収率は20%と高い。

鉄はタンパク質やビタミンC、B6、鋼、クエン酸と一緒に摂ると吸収率が高まる。

ただし、鉄には過剰症があるので、単品での大量摂取は避けること。マルチビタミン+鉄、マルチミネラルでの補給が望ましい。

また、コーヒーや緑茶に含まれるタンニン、加工食品に多いリン酸などは鉄の吸収を阻害するので控えること。

赤血球増加には、造血ビタミンのB12と葉酸の補給が必要だ。

貧血に効果があると思われる食品成分

貧血に効果があると思われる健康成分には以下のようなものがあります。

□貧血に効果があると思われる亜鉛を含む食品
ルイボスティー / 大麦若葉 / 羊肉 / たこ(蛸) / 大麦 / チーズ / マテ茶 / ・・・もっと見る
□貧血に効果があると思われるエリスロポエチンを含む食品
□貧血に効果があると思われるCPP(カゼインホスホペプチド)を含む食品
生クリーム / チーズ / 牛乳 / ヨーグルト / ・・・もっと見る
□貧血に効果があると思われるクロロフィルを含む食品
緑茶(お茶) / にら(ニラ) / ほうれん草(ほうれんそう) / ピーマン / あしたば(明日葉) / スピルリナ / ・・・もっと見る
□貧血に効果があると思われるコバルトを含む食品
はまぐり(蛤) / ひじき / インゲン豆 / うなぎ(鰻) / 納豆 / もやし / レバー / ・・・もっと見る
□貧血に効果があると思われるを含む食品
セージ / 羅布麻茶(ラフマ茶) / マロー / コンフリー / 羊肉 / 大麦 / プルーン / ・・・もっと見る
□貧血に効果があると思われるを含む食品
大麦若葉 / 小麦粉 / ライチー / チョコレート / ほや(ホヤ) / あわび / 豚レバー / ・・・もっと見る
□貧血に効果があると思われるビタミンB6を含む食品
キジ / ごまさば / ピスタチオ / アルファルファ / 玄米酢 / 金目鯛 / スプラウト / ・・・もっと見る
□貧血に効果があると思われるビタミンB12を含む食品
烏骨鶏(うこっけい) / スピルリナ / 小麦胚芽 / 卵(たまご) / ソーセージ / ハム / いさき / ・・・もっと見る
□貧血に効果があると思われるビフィズス菌を含む食品
ヨーグルト / ・・・もっと見る
□貧血に効果があると思われるモリブデンを含む食品
大麦 / 玄米 / 大豆 / バナナ / 小麦胚芽 / 納豆 / ワカメ(わかめ) / ・・・もっと見る
□貧血に効果があると思われる葉酸を含む食品
アケビ / 菊(食用菊) / ズッキーニ / レバー / ロイヤルゼリー(ローヤルゼリー) / ライチー / マンゴー / ・・・もっと見る
□貧血に効果があると思われるラクトフェリンを含む食品
牛乳 / チーズ / ・・・もっと見る
■貧血についてもっと調べる
下の検索フォームに貧血について調べたいことがらを入力して検索ボタンを押して下さい。単語で区切ると便利です。(ex.「貧血 食事」 →検索)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加