チョコレート
チョコレート【概要】
チョコレートは当初、兵士の疲労回復のための飲料とされていました。それ以前のチョコレートのルーツとして中南米でカカオ飲料として親しまれ、大航海時代にスペインを経由してヨーロッパへ渡りました。チョコレートに砂糖を加えるようになって貴婦人の間に広まり、固形に加工されたチョコレートが出回ったのは19世紀のことです。
細胞を傷つけ、体をサビつかせる要因に活性酸素があります。チョコレートはその活性酸素を抑える抗酸化化物質のポリフェノールを多く含み、脂質の酸化を防止してコレステロール値を下げ、高血圧や動脈硬化、ガンの予防に効果を見込めます。
チョコレートにはリラックス効果を促すカフェインや、アルカロイドの一種であるテオブロミンも多く含むため、疲れたときに食べると効果的です。
チョコレートの原料であるカカオに含まれるココアパウダーはマグネシウムやカリウム、亜鉛、鉄などのミネラルが豊富です。チョコレートは優れた栄養食品といえますが、100g当たり557Kcalとエネルギーが高いため、食べすぎには注意が必要です。
チョコレートの種類と仲間
●ホワイトチョコレート
カカオバターに乳製品や砂糖などを加えて作る白色のチョコレート。
●生チョコレート
チョコレートと生クリームを混ぜた、溶けるようにやわらかいチョコレート。
●ミルクチョコレート
粉乳、乳化剤のレシチンなどを混ぜたもの。甘め。
●ホットチョコレート
ココアと似ているがこちらのほうが甘め。温めた牛乳とチョコレートを混ぜ合わせて作る。
チョコレートの保存方法
カカオバターは28度くらいで溶け始めるので、15~18度くらいの冷暗所で保存します。チョコレートを冷蔵庫で保存すると、出したときに急激な温度変化によって水滴がつき、水滴とともに砂糖が溶け出すので注意しましょう。乾くと砂糖が白くかたまり、味が落ちます。
→チョコレートの保存方法の詳細はこちら
チョコレートの主な栄養素
●カルシウム・・・240mg
●マグネシウム・・・74mg
●鉄・・・2.4mg
●亜鉛・・・1.6mg
●銅・・・0.55mg
エネルギー:557kcal
※可食部100g当たり/ミルクチョコレート
チョコレートの主な生理機能成分(推定機能)
●ポリフェノール(抗酸化)
強い抗酸化作用があり、ガンを抑制します。
●テオブロミン(利尿、筋弛緩)
カカオ豆のアルカロイド。利尿作用。筋弛緩作用がある。血液の循環をよくし、冷えやむくみを改善、利尿を促進します。緊張をゆるめ、心身を安定させます。
●カフェイン(中枢神経興奮)
茶、コーヒーなどにも含まれるアルカロイド。脳の中枢神経を興奮させ、眠気を誘引するアデノシンの働きを抑制します。疲労回復や脂肪分解作用もあります。
●食物繊維(整腸、抗ガン、循環器疾患抑制)
コレステロールを排出し動脈硬化、糖尿病、ガンの予防が期待できます。
チョコレートの期待される効果・効能
動脈硬化予防
便秘改善
皮膚機能維持改善
細胞老化防止
ガン抑制
利尿促進
貧血改善
チョコレートに含まれる健康成分
チョコレートに含まれる健康成分には以下のようなものがあります。