> 

ヤマモモ(山桃)に関する説明

ヤマモモ(山桃)

ヤマモモ(山桃)【概要】

ヤマモモ(山桃)は下痢止め、あせも、かぶれなどに効果が期待できます。

ヤマモモ(山桃)は江戸時代中期に書かれた『本朝食鑑(ほんちょうしょくかん)』にも楊梅酒(ようばいしゅ)がのせられているぐらい、古い果実酒原料のひとつで、これを飲むと「食を消し悪気を除く」としています。
古くは、中に堅い核のある果実をモモといい、山に生えるからヤマモモ(山桃)といわれたそうです。楊梅とは果実がダイコンソウ(水楊梅)の果実に似て、ウメの味がするので中国でつけられた名前です。現在、四国の徳島や高知では、野生から改良した品種もあり、徳島ではヤマモモ(山桃)が県木とされています。

ヤマモモ(山桃)の赤紫色に熟した果実(6~7月)は甘酸っぱくておいしいものですが、糖分10%、有機酸(クエン酸など)1%、ミリセチン(ルチン同様の血圧降下作用がある成分)などが含まれているので、生食したり、楊梅酒として飲めば食欲増進や不眠症貧血症冷え症疲労回復などに役立ちます。

ヤマモモ(山桃)の樹皮にはタンニン(渋)が多く含まれているので、下痢止めに5~10gを水300ccで濃く煎じて食後に3回に分けて温服します。一層濃く煎じた液はさましてからあせもやかぶれに塗布したリ、うち身などに冷湿布します。

ヤマモモ(山桃)に含まれる健康成分

ヤマモモ(山桃)に含まれる健康成分には以下のようなものがあります。

□ヤマモモ(山桃)に含まれる成分(クエン酸)の効果があると思われるもの
食欲不振 / 利尿作用 / ストレス / 肝臓 / 筋肉痛 / 肩こり / 食欲増進 / ・・・もっと見る
■ヤマモモ(山桃)についてもっと調べる
下の検索フォームにヤマモモ(山桃)について調べたいことがらを入力して検索ボタンを押して下さい。単語で区切ると便利です。(ex.「ヤマモモ(山桃) 食事」 →検索)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加