> 

さわら(鰆)に関する説明

さわら(鰆)

さわら(鰆)【概要】

  • さわらはたんぱく質やビタミン類が多い。
  • さわらには豊富なカリウムが含まれている。
  • さわらは尾の側の方が美味しい。

さわら(鰆)は北海道南部から本州沖合、瀬戸内海、東シナ海と広く分布・回遊しています。さわらの体側に多数の青褐色の斑紋があり、成長すると細長い形で全長1mにもなる大型魚です。さわらの幼魚を「さごち」や「さごし」と呼ぶ地方もあります。

さわら(鰆)の栄養成分と効能・効果

さわらには優れたたんぱく質のほか、さば同様ビタミンB2ナイアシンカリウムをたっぷり含みます。旬にはEPADHAもたっぷり含まれています。

なんといっても、豊富なカリウムがこの魚のセールスポイントです。カリウムは塩分の弊害をカバーし、血圧を下げる効果があり、高血圧の予防には効果的です。また、カリウムは心臓機能・筋肉機能をコントロールしているといいます。

野菜やくだものなど幅広くに多く含まれているカリウムですが、さわらも100g中490mgと「にんじん」や「にら」などにも引けを取りません。不足しやすいミネラルですから、高血圧・食塩摂取の多い人、ストレスの多い人は努めてとりましょう。

ビタミンB2は脂質と糖質の代謝に関与し、成長を促進し、口内炎や口角炎を防ぎます。別名・美容ビタミンとも呼ばれ、たんぱく質と一緒に働き、美肌をつくります。ナイアシンは皮膚と精神のビタミンです。

さわら(鰆)に期待される主な効能

動脈硬化
高血圧
美肌
精神安定

さわら(鰆)の主な栄養素(100g中含有量)

ビタミンB2 0.35mg
ナイアシン 9.5mg
ビタミンD 7ug
カリウム 490mg

※カロリー 177kcal

さわら(鰆)の調理のポイント

調理のポイントは、うす塩をして水分を抜いてから調理することです。旬の「寒さわら」の刺し身は絶品といいます。

新鮮なさわらが入手できたら、身厚に切って試みるといいでしょう。またさわらは尾の側のほうが美味です。さわらの切り身を買うときは注意をして買いましょう。

さわら(鰆)の選び方と保存

さわらの旬は冬から春です。鰆と書くように春にかけて旨くなる魚です。背の斑紋がくっきりとし、腹部がしっかりと締まったものが新鮮です。

さわら(鰆)に含まれる健康成分

さわら(鰆)に含まれる健康成分には以下のようなものがあります。

□さわら(鰆)に含まれる成分(カリウム)の効果があると思われるもの
痛風 / 食欲不振 / 脳卒中 / 高血圧 / 糖尿病 / 利尿作用 / 便秘 / ・・・もっと見る
□さわら(鰆)に含まれる成分(ナイアシン)の効果があると思われるもの
肌荒れ・ニキビ / 薄毛(はげ) / 不眠症 / 二日酔い / 脳 / 糖尿病 / 精神安定 / ・・・もっと見る
□さわら(鰆)に含まれる成分(ビタミンB2)の効果があると思われるもの
夏バテ / 頭痛 / 視力 / 抜け毛 / 心筋梗塞 / 美肌 / 肌荒れ・ニキビ / ・・・もっと見る
□さわら(鰆)に含まれる成分(ビタミンD)の効果があると思われるもの
骨盤 / アンチエイジング / 歯 / 骨 / 骨粗しょう症(骨粗鬆症) / 前立腺ガン(前立腺癌) / インフルエンザ / ・・・もっと見る
■さわら(鰆)についてもっと調べる
下の検索フォームにさわら(鰆)について調べたいことがらを入力して検索ボタンを押して下さい。単語で区切ると便利です。(ex.「さわら(鰆) 食事」 →検索)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加