フェニルアラニン
フェニルアラニン【概要】
- フェニルアラニンは脳の神経伝達に作用する必須アミノ酸。
- フェニルアラニンはダイエット甘味料の原料でもある。
- DL-フェニルアラニンは鎮痛、うつ病に効果的。
フェニルアラニンは脳と神経細胞の間で信号を伝達する、神経伝達物質になる必須アミノ酸です。フェニルアラニンは色々なタンパク質のなかに広く分布しますが、量は多くありません。
フェニルアラニンは肝臓でチロシンに変化され、ノルエピネフリン(ノルアドレナリン)やドーパミンの前駆体となります。
フェニルアラニンの効能・効果
フェニルアラニンから生成されるノルエピネフリンとドーパミンは、アドレナリン生成の途中過程でできる物質で、刺激の伝達に役立っています。精神を高揚させ、鋭敏さとバイタリティーを生み出す作用があります。
さらに、フェニルアラニンには記憶力向上や、空腹感を減らしたりする効果もあるようです。
また、フェニルアラニンはダイエット甘味料の原料として利用されています。ダイエット甘味料アスパルテームは、フェニールアラニンとアスパラギン酸からつくられます。
砂糖や麦芽糖にアスパルテームを加えたものが、顆粒状やシロップ状の製品で市販されているほか、ソフトドリンク、ダイエット食品、薬品に添加されています。
その他、フェニルアラニンは鎮痛剤やうつ病の治療として利用されるDL-フェニルアラニン(DLPA)の材料でもあります。
DL-フェニルアラニン(DLPA)は天然のフェニルアラニンから合成されたものです。DL-フェニルアラニン(DLPA)は外傷、関節痛、慢性関節リウマチ、偏頭痛、神経痛、筋肉のけいれん、手術後の痛みなど、慢性的な痛みを軽減させますが、やけど、切り傷など短期の急性の痛みは妨げません。さらにうつ病などにも効果的とされます。
DL-フェニルアラニン(DLPA)は脳内でモルヒネのような働きをするエンドルフィンの産出と活性を高めることで痛みをおさえるもので、習慣性、毒性がなく、くり返し使うとより効果的に痛みを軽減できるという特徴をもっています。
DL-フェニルアラニン(DLPA)はアスピリンなどの一般的な鎮痛剤が効かない人にも効く場合が多いといいます。
フェニルアラニンが不足すると(欠乏症)
フェニルアラニンが不足するとうつ病傾向になりやすくなったり、記憶力が減退するといった症状がでるようです。
フェニルアラニンの効果的な摂取方法
フェニルアラニンはビタミンB12と一緒にとると、多発性硬化症など、神経、筋肉の症状に効果的な作用を及ぼします。
フェニルアラニンの副作用・注意点
フェニルアラニン及びDL-フェニルアラニン(DLPA)には血圧を上げる作用があります。フェニルアラニン及びDL-フェニルアラニン(DLPA)を過剰摂取すると血圧が上がりすぎる危険性があります。
そのため、妊娠中の女性、皮膚がん、フェニルケトン尿症(先天的な代謝異常で血中フェニルアラニンが上昇し、代謝されて尿中に排泄される。通常、知能障害を伴う)の人はフェニルアラニン及びDL-フェニルアラニン(DLPA)の摂取を制限します。高血圧、心臓病の人もフェニルアラニン及びDL-フェニルアラニン(DLPA)の使用は医師に相談する必要があります。
フェニルアラニンの効果があると思われるもの
フェニルアラニンには以下のような効果・効能が期待できます。
■フェニルアラニンが含まれる食品例
フェニルアラニンが含まれる食品には以下のようなものがあります。
