ビタミンK
ビタミンK【概要】
ビタミンKは、正常な血液の凝固を促し、ケガでの出血や内出血の時に欠かせない脂溶性ビタミンです。またビタミンKは、カルシウムを骨に取り込むタンパク質の合成に不可欠で、更に骨からカルシウムが溶け出るのを防ぐ役割もあり、健康な骨を維持するのに欠かせないビタミンでもあります。
ビタミン Kには緑黄色野菜に含まれる「K1」と微生物による合成から作られる「K2」がある。「K2」は納豆に多く含まれ、体内の腸内細菌からも作られます。
ビタミンKは、内出血や痔核を防ぎ、血液の凝固に関与し止血を促す、解毒作用や利尿作用、骨や歯茎を強くする、などの効果があります。
ビタミンKの効果があると思われるもの
ビタミンKには以下のような効果・効能が期待できます。
■ビタミンKが含まれる食品例
ビタミンKが含まれる食品には以下のようなものがあります。
バター / 豆苗 / 大麦若葉 / 綿実油 / 落花生油 / 三つ葉(ミツバ) / パセリ / つるむらさき(蔓紫) / 春菊 / ケール / オクラ / 鶏手羽先 / ほうれん草(ほうれんそう) / にら(ニラ) / 青梗菜(チンゲンサイ) / しそ(紫蘇) / クレソン / あしたば(明日葉) / のり(海苔) / ブロッコリー / 菜の花 / たらの芽(たらのめ) / ししとうがらし(獅子唐辛子) / かぶの葉(蕪の葉) / あさつき(浅葱) / モロヘイヤ / ふき(ふきのとう) / とんぶり / 大根の葉 / 小松菜 / かいわれ大根 / 納豆 / パーム油 / バジル(バジリコ) / 米油(こめ油) / アルファルファ / ズッキーニ / 菊(食用菊) / オオバコ / 菊花(キクカ) /
■ビタミンKに関する商品情報
■ビタミンKについてもっと調べる
下の検索フォームにビタミンKについて調べたいことがらを入力して検索ボタンを押して下さい。単語で区切ると便利です。(ex.「ビタミンK 食事」 →検索)

カスタム検索